
施工管理
インフラ工事を
管理・進行させる
充実感
インフラ工事を
管理・進行させる充実感
-
より安定した職場でスキルを活かす
最初は地下の下水道や貯留管などの地下トンネルの推進工事・シールド工事会社で測量技術を学び、土木の面白さを知りました。次いで建設会社で再開発工事に携わり、現場管理を経験し、力を合わせて大規模プロジェクトを成し遂げる達成感を味わいました。その後、土木工事の技術営業を経て、ライフステージの変化に伴い、より安定した転勤の少ない職に就きたいと考え当社に転職しました。電気設備工事の経験はありませんでしたが、先輩社員による計画的なOJTで知識・技術を習得し、スムーズに業務に慣れることができました。
-
基礎工事から電気工事へと領域を広げたい
東光高岳は特高変電所の新設・更新工事など、プロジェクトのプランニングから施工までを一貫して行っています。私は特高受変電設備の新設・更新工事に伴う基礎工事及び付帯設備の基礎設計・施工管理業務を担当しています。プロジェクトを進行させる業務は大きな責任を伴いますが、同時に大きな達成感、充実感があります。現在は前職での経験を活かし土木工事を主体としていますが、今後は電力工事にも携わりたいと考えています。
-
ワークライフバランスと福利厚生
東光高岳は福利厚生が手厚く、ワークライフバランスの取りやすい会社です。若手社員と一緒にフットサルチームで汗を流すこともあります。目標は社内エンジニアリングチームとの対戦で勝利すること!いずれは社外チームとも交流したいと考えています。休日はゴルフとキャンプ、そして家族サービスで過ごします。有給休暇がしっかり取れることも当社の魅力の一つです。当社は現場の裁量権が大きく主体的に業務に取り組めるので、新たな業務や人財育成にもチャレンジし、自身のスキルアップとともに会社の成長に貢献していきたいと思います。
1日のスケジュール
- 8:30
- 朝礼(ツールボックスミーティング、危険予知活動)
- 9:00
- 現場巡視、発注者の検査・立会、現場管理業務など
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 業務打合せ、現場巡視、
現場事務作業(施工図、お客様承認書類の作成)など - 16:00
- 作業終了確認(現場状況の確認、施工に関する打合せなど)
- 17:00
- 工事記録整理